FAQ こんな場合どうなる?
Q1 掲載中のプランで、2014年3月以前に結婚式を契約しました。式の実施は4月以降ですが、消費税額はどうなりますか?
A1 3月までにご契約いただいても、実際に結婚式を行うのが4月以降になる場合は消費税率は新税率(8%)となります。不明な点は会場に直接ご確認ください。
────────
Q2 結婚式を2014年4月以前(5%時)に申し込みましたが、2014年4月以降の結婚式をキャンセルした場合、キャンセル料にかかる消費税額はどうなりますか?
A2 キャンセル料の取り扱いは会場によって異なりますので、直接会場にお問い合わせ下さい。
────────
Q3 プランに持ち込み料が含まれていなかったのですが、持ち込みをする場合は課税対象でしょうか?また2014年4月以降の結婚式で持ち込みをする場合は8%課税でしょうか?
A3 持ち込み料は課税対象ですので、2014年4月以降の結婚式は持ち込み料に対する消費税も8%になります。
────────
Q4 2014年4月の有料試食会への参加を3月に申し込みました。消費税額はどうなりますか?
A4 3月までに予約いただいても、4月以降に実施される場合には、新税率(8%)となります。不明な点は会場に直接ご確認ください。
────────
Q5 3月に結婚式を行いました。結婚式の支払いは3月中に済ませましたが、追加で4月以降にアルバムやDVDを購入しました。消費税額はどうなりますか?
A5 会場によって異なりますので、直接会場にお問い合わせ下さい。
────────
Q6掲載中のプランで、2014年3月以前に二次会パーティプランを契約しました。式の実施は4月以降ですが、消費税額はどうなりますか?
A6 3月までにご契約いただいても、実際にパーティを行うのが4月以降になる場合は新税率(8%)となります。不明な点は会場に直接ご確認ください。
────────
Q7 掲載中のプランで、2014年3月以前に結納・顔合わせを予約しました。式の実施は4月以降ですが、消費税額はどうなりますか?
A7 3月までにご予約いただいても、実際に結納・顔合わせを行うのが4月以降になる場合は新税率(8%)となります。不明な点は会場に直接ご確認ください。
────────
Q8 掲載中のプランで、2014年3月以前にブライダルデーを予約しました。式の実施は4月以降ですが、消費税額はどうなりますか?
A8 3月までにご予約いただいても、実際にブライダルデーへの参加が4月以降になる場合は新税率(8%)となります。不明な点は会場に直接ご確認ください。
────────
Q9 3月以前に会場から受けたサービスの支払いが4月になりました。消費税額はどうなりますか?
A9 3月までに利用したサービスの場合は、旧税率(5%)となります。
────────
Q10 3月以前に実施した結婚式・パーティ・飲食費を3月にカード決済しました。引き落としが4月になる場合、消費税額はどうなりますか?
A10 3月までに実施した結婚式・パーティ・飲食費は旧税率(5%)となります。
────────
Q11 予約時にページで見た料金と、現状の料金が違いました。どちらが正しいでしょうか?
A11 ページは旧税率(5%)のままの場合がございます。来館・来場が4月以降の場合は事前に会場にお問い合わせください。
────────
Q12 「ご成約お祝い金キャンペーン」の応募条件「結婚式場で5万円以上の結婚式を成約する」の金額は税込金額ですか?消費税額はどうなりますか?
A12 税込5万円以上が対象となります。消費税は実際にサービスが提供されるのが4月以降であれば新税率(8%)となります。
・FAQ こんな場合どうなる?
・消費税率変更について
トぐるなびHOME
(c)ぐるなび